■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本経団連「法人税全廃を」
- 1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/12/14 20:14
- http://www.nhk.or.jp/news/2002/12/14/k20021214000089.html
どうよ?
- 67 :山崎渉:03/01/20 13:06
- (^^;
- 68 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 12:29
- 法人税廃止論の根拠になっているのは
「企業が利益を上げる→法人税課税→株主へ配当→所得税課税
という、法人税と所得税の二重課税がおかしい」ということなのは
理解したんだが、この二重課税はアメリカでも同じなんだよね。
他の国はどうなのか知ってる人いる?
- 69 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 12:31
- 配当課税控除ってあるでしょ。
全然おかしくない。
それよりガソリン税のほうが全然おかしい。
- 70 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 12:44
- まあ、目的別課税、というのが原則で、控除で対応するというのは例外というか、
自民党税調の利権の温床?といわれて久しい様な・・・
- 71 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 12:52
- むしろ配当への課税がなければいいんでないの?
- 72 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 12:54
- >>71
キャピタルゲイン非課税だと、インフレロビーに対する歯止めがないでしょ?
- 73 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 13:31
- 配当はあまりキャピタルゲインとは呼ばないかもしれない
- 74 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 13:35
- >>73
スマソ
- 75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 17:51
- 法人税・所得税・消費税・市民税などなどいろいろ税があるけど
一本化して消費税だけにしたらどう
経理・公認会計士・税理士なんていらなくなるじゃん
つまらん節税対策に頭痛めなくてもいいし、脱税だと訴えられないしなにより平等
税金の分散で公務員たくさんかかえなくてもよくなるじゃん
- 76 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 18:15
- >>62
法人にも1票与えればいいじゃん。
1法人1票。
- 77 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 18:16
- 法人税撤廃しろ〜
- 78 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 18:58
- とことん支配者層に手厚い政策をとるんだな
- 79 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 20:38
- 国賊日本経団連め。
庶民の敵だ
- 80 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 21:22
- ビルトッテンレター 経団連は自分さえ良ければいい
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/rinen/totten/ow_text.php?A=1&B=567
- 81 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 21:27
- >>76
うーん、ということはプチ会社のオーナーである自分は
個人で1票、法人で1票、合計2票投じられるデスね
これはオイシイ!
- 82 :なんですかこのスレは:03/01/30 22:05
- >>経理・公認会計士・税理士なんていらなくなるじゃん
経理の人って給与計算や請求書や納品書の整理とか総合的にやってるんじゃ
ないんでしょうか?会社の支払いとか。。
法人税がゼロになったら、個人の法人化が増えるので、
司法書士や税理士は、むしろ大繁盛ではないでしょうかー。ありえませんけど。
- 83 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:37
- 日本経団連なんてマジでクソだわ。
諸外国と比較して法人税率が高いのは確かだ。
しかし>80の別コラムを読むと、租税負担は決して大きくない。
各国によって事情が違うのは当然であり、
税率だけを見て法人税が高いというのはナンセンスだ。
- 84 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:43
- >>82
ちゃんと読めヴォケ
税を消費税に一本化した場合になぜ個人が法人化しなければならないんだ
大繁盛はおまえの脳内寄生虫だけだ
- 85 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:52
- 法人は仕入分の消費税を控除できるからですよ
消費税率がバカみたいにあがるなら個人より法人のほうが有利じゃん
- 86 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 22:54
- 企業を甘やかしたら「国債競争力が落ちる」と厨房発言(w
- 87 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 23:05
- >>85
そんなことわかってるよ
一般市民が300万円出して有限作ると思うか
まともに会社つくろうとしても銀行が断るだろ
市民相手にする銀行があるのかよ
- 88 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 23:06
- >>75
>>85
馬鹿と馬鹿が議論してもますます馬鹿になるだけ。
経理とか会計士って、法人税のためにだけいるのか?
消費税だけなら、税理士はいらんのか?
消費税だけなら、永久に消費されんものには全く課税されんの。
法人でも個人でも仕入れ控除は同じ。
どうせ、消費税も知らん馬鹿どうし。仲良くしな。
馬鹿VSばか
- 89 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/30 23:20
- >>87
>まともに会社つくろうとしても銀行が断るだろ
何決め付けてるのさ
試してみたの?
作れますよ
つーか、実際に作れましたよ
- 90 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 01:19
- >>87
合名なら300万もいらないよ。
- 91 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 01:58
- 所得税も消費税も全廃して、法人が全部払えよ。
消費は拡大するだろうし、人件費も抑えられる、社会的弱者の生活も楽になる。
結果的にこの方がいいんじゃない。
どうせ法人税全廃で消費者が払うといっても、その元は給与だろ。
法人からでてくることには変わらない、よりシンプルにいこうよ。
- 92 :名無しさん@3周年:03/01/31 02:57
- 日本の大法人は、種々の政策で結果として、
僅かな税しか支払っていない。
- 93 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 03:09
- 単純に累進課税の所得税でいいよ。
- 94 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/01/31 03:12
- >所得税も消費税も全廃して、法人が全部払えよ
これは実現してるんじゃないのか?
源泉所得税も消費税も社会保険料も全て企業が払っている。
手取額だけが給与と思えば実現しているぞ、
個人は(サラリーマン)納税者でないことに注意しよう
- 95 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/02/04 02:28
- >>88
でもやっぱり税理士はいらんと思う。
- 96 :山崎渉:03/04/17 14:49
- (^^)
- 97 :山崎渉:03/04/20 02:08
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/19 17:22
- sannsei
- 99 :山崎渉:03/05/22 03:43
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 100 :山崎渉:03/05/28 11:30
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 101 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 00:05
- いっそ、一切の税金を取るのを止めて無税国家にしたらどうだろうか?
財源をどうするかだが、政府の専売物による利益、政府が発行する紙幣
などの通貨の一定割合を自動的に政府が財政にまわせる制度とか、
政府が刷った名目だけのお金を銀行にあずけて得られる利息を財源にする
とかが可能ではなかろうか?
- 102 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/06/19 00:09
- >>101
そんなら、全上場株式を一定割合買って
配当を歳出にあてる方が良いんでない?
優先株のように議決権を行使しない代わりに
一定額の配当を約束させてさ。
- 103 :一言居士:03/06/20 16:31
- 法人税 配当所得税の二重課税(個人株主が適用になっている)の廃止は当然だが
法人税全廃は乱暴過ぎないか。 法人の利益の課税するのが間違いなのである,利益
は株主に配当する、個人株主は配当所得税を納税する、法人株主の受け取り配当に
法人税をかぜいるする。
現行税制は個人株主が二重課税であり、法人の受け取り配当は営業外収益として非課税で
ある、こんな事が何時までも続いているのは、会社の使用人 経営陣は本質的に個人株主
が嫌いなのである、個人株主は無くなり持合で会社が存立出来る事を彼等は望んでいるのが
実態である。
原理原則 物事の本質の思考の苦手な 嫌いな日本人はその傾向が強いようだ。
- 104 :山崎 渉:03/07/15 11:21
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 105 :山崎 渉:03/08/02 01:50
- (^^)
- 106 :山崎 渉:03/08/15 14:49
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 107 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/09/10 18:07
- 実際のところ法人税が無い先進国あるのか?
- 108 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:11
- ★毎年約40兆円を食い潰す公務員。公務員労組を擁護する野党。
★会社を食い潰す公務員労組、不況と失業の原因はこいつらだ。
高すぎる法人税(地方税含)、これでは国際競争に勝てません。産業空洞化リストラも当然。
法人税のため会社は資本を強化できず不況になればリストラや倒産となる。
法人税は公務員に課税されない不公平税制。社員が稼いだ金は課税されて公務員へ。
法人税国際比較
日本 40.87%(法人税引き下げに反対する奴は日本企業弱体化を策謀する反日工作員)
米国 40.75
独国 38.44
仏国 34.33
中国 33.00(外資系15.00%)
英国 30.00
韓国 29.70
台湾 25.00
シンガポール24.50
マレーシア 28.00
タイ 30.00
フィリピン 32.00
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
http://www.nta.go.jp/category/mizikana/mizika/houzin.htm
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2002/0809seisakukoka13-z2.pdf
- 109 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 00:42
- おおそうだ!
中小企業の法人税を廃止すればいいのだ
- 110 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:33
- 法人税を増税すべきだ。
自分の貧弱な家を見た後で、新宿や品川の馬鹿でかいビルを見ると
怒りが込み上げてくる。
あ、宗教法人税も作るべきだね。
- 111 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:42
- 嫉妬は体に毒だぞ。> 110
宗教法人に課税するのは賛成だけど。
- 112 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 07:43
- >>111
じゃあ法人税全廃には
反対だよね。
- 113 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/10/02 14:23
- 110>自業自得
- 114 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/01/11 07:19
- >>112いや、賛成だ。
法人税を全廃すれば、同時に宗教法人への不当な優遇も解消できるから。
- 115 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 01:07
- age
- 116 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/03/11 01:18
- 初めて見た、このスレ。感動した。
最近の奥田天皇ネタがすべて霞むほどに。
もう天皇なんて呼称じゃ足りない。神と呼ぼう。
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)